fc2ブログ
『11ぴきのねことあほうどり』…ニャゴ ニャゴ、ホー ホーなど、子育ては自分自身の生き直し。子どもを通して世界を見まわしてみよう。 いっしょに絵本を読みながら。絵本の紹介と読み聞かせパパの体験談。

『11ぴきのねことあほうどり』…ニャゴ ニャゴ、ホー ホー

11ぴきのねことあほうどりは、どうだった?
と、成長した娘に聞いたら......
「あぁ~あ、コロッケ食べたくなっちゃったぁ」だって。
ウチの娘、絵本は食べ物と結びついてることが多いんです。
そういうわけで、『11ぴきのねことあほうどり』と言えば、コロッケです。

ストーリーはと言えば、奇想天外というか… ナンセンス。
いきなり、「11ぴきのねこが コロッケのみせをはじめました。」
コロッケの店は大繁盛。ねこたちは売れ残ったコロッケを毎晩食べることに。
しかし、コロッケに飽きたねこたちは、とりのまるやき「たべないね」。
そこへ、旅のアホウドリが突然現れ、「コロッケを1個分けてくれませんか」
ねこたちはとりのまるやきが食べられると、ひそかに舌なめずり。
しかし、話はそんなに甘くない…。
さぁ、ねこたち、どうなることやら。

ウチの子どもに人気のシーンは…
1位…アホウドリの兄弟の登場シーン! とくに、「11わあっ」
2位…コロッケの調理場シーン! コロッケのつくり方がわかる
3位…逃げ出すねこを巨大なアホウドリが引き止めるシーン! 「コロッケ おねがいしまあす」

算数にも調理にも関心を向けてくれる絵本かも。
でもでも、ただただ、楽しい。親子で笑える絵本です。


11ぴきのねことあほうどり

「3こが ふたつ」
4個以上が数えられないアホウドリに子どもたちも笑っちゃいますが、これってもしかしたら、3進法???
高校生になったとき、気づいたりして。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村
関連記事
TOP絵本の紹介『11ぴきのねことあほうどり』…ニャゴ ニャゴ、ホー ホー

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://kodomo10ehon.blog.fc2.com/tb.php/40-c8098f12
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 子どもと絵本の広場 by 読み聞かせパパ All Rights Reserved.
ほったらかしでも稼げるFC2ブログテンプレート [PR]