fc2ブログ
クレヨンハウスのHUG&READという活動など、子育ては自分自身の生き直し。子どもを通して世界を見まわしてみよう。 いっしょに絵本を読みながら。絵本の紹介と読み聞かせパパの体験談。

クレヨンハウスのHUG&READという活動

落合恵子さんが主宰するクレヨンハウスと子どもの文化普及協会が協力して東日本大震災の被災地の子どもたちに絵本を送ろうといくプロジェクトをやっています。
↓ ↓ ↓
HUG&READ 被災地の子どもたちに絵本を送ろう!
このプロジェクトは、被災地のこどもに本を送ろう、もっとハグしてあげよう、もっと読んであげよう、というものです。これまでに10万冊を被災地に送ってきたそうです。

震災以降、「子どもが眠れません」「夜中に急に泣きだします」「無表情になってしまいました」
こんな声が、被災地でないところで暮らす方々からも届いたそうです。子どもたちに思いをはせると、心が締め付けられます。

これまでに10万冊を送ったそうですが、これから冬にかけて更に多くの子どもたちに贈りたいと、絵本や児童書の寄付を呼びかけています。

落合さんの「より声の小さいものの側に立ってやっていく」というブレない姿勢に、こちらも励まされます。こういう一人ひとりの動きが社会をつくっていくのだと改めて思います。


にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村
関連記事
TOPちょっと、ニュースクレヨンハウスのHUG&READという活動

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

はじめまして。こちらでまだ運動やってる
ことを知って、クリスマス前にと思い
私も、絵本を寄贈させてもらいました。
5月は、大きな団体だったから不安でしたが
クレヨンハウスなら寄贈者と贈り先がわかり
なんかほっこりと嬉しく感じます。
もっと、出版社とかPTAとか運動が広まれば
素敵ですね。
ふのよか at 2011/12/15(木) 22:31 | URL

ふのよか様
コメント、ありがとうございました。
絵本を送ってくださったそうで、私も嬉しくなりました。
ひとりでも多くの人に、HUG&READを知ってもらいたくて、書いたので、さっそくリアクションくださり嬉しいです。実際にたくさんの子どもたちの手に渡っているかと思うと、なんかいいですね。
at 2011/12/18(日) 23:27 | URL

こんばんは。確かにそうですね。
落合恵子さんから礼状が届きました。
とってもくせのある字ですが(^_^;)
感謝の言葉が伝わり送って良かったと
思いました。
ふのよか at 2011/12/20(火) 23:26 | URL

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://kodomo10ehon.blog.fc2.com/tb.php/125-c4385d02
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 子どもと絵本の広場 by 読み聞かせパパ All Rights Reserved.
ほったらかしでも稼げるFC2ブログテンプレート [PR]