fc2ブログ
絵本 『 そらまめくんのベッド 』など、子育ては自分自身の生き直し。子どもを通して世界を見まわしてみよう。 いっしょに絵本を読みながら。絵本の紹介と読み聞かせパパの体験談。

絵本 『 そらまめくんのベッド 』


 
 

「ひとり占めは、ダメでしょ」

こうやって、教えたところで、子どもは本当にそう思っているとは限りません。

でも、こんなお話を読んだ後なら、

「ひとり占めするよりも、みんなで仲良く使う方が楽しい!」
と、自分で思ってくれるでしょう。

そんな絵本が、このそらまめくんのベッド(こどものとも絵本)です。

決して教訓的じゃなくて、本当にそう思えるから、優れた絵本には力がありますね。

そして、子どはよい本を見分ける天才です。

・・・・・・・・・・・・・・・・

そらまめくんの自慢は、雲のようにふわふわで、綿のようにやわらかいベッド。えだまめくんや、グリーンピースの兄弟や、さやえんどうさんや、ピーナッツくんがやってきて

「このベッドで、ねむらせて」

と、頼んでも

「だめだめ、これはぼくのたからものだから」

と、誰にも、使わせようとはしません。

そんなある日、そらまめくんのベッドがなくたってしまったから、さあ大変です。

・・・・・・・・・・・・・

この絵本は、子どもが保育園に通っている頃、定期購読していた「こどものとも134号」で読みました。子どもは表紙を見ただけで気に入り、それ以降、何回も読み聞かせしたものだから、ボロボロです。

そらまめくんがベットで眠っている姿がかわいくて、ほのぼのします。
特に子どもに受けが良かったのは、

「あっ! ベッドが ない !」 

「えだまめくんの ベッドは― ちいさい。

「グリーンピースの きょうだいの ベッドは―ほそい。

「さやえんどうさんの ベッドは―うすい。

「ピーナッツくんの ベッドは―かたい。

それぞれの豆の特徴が出ているし、字が大きくなっているから、子どもたちも大喜び。

「あっ! ベッドが ない!」

「ちいさい!」

「ほそい!」

「うすい!」

「かたい!」


と、いっしょに叫んで、大はしゃぎでした。





にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村
関連記事
TOP絵本の紹介絵本 『 そらまめくんのベッド 』

このエントリーにお寄せ頂いたコメント

URL:
コメント:
 

このエントリーにお寄せ頂いたトラックバック

このエントリーへのトラックバックURL
http://kodomo10ehon.blog.fc2.com/tb.php/101-1c07a4f9
このエントリーにトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スポンサードリンク

Copyright © 子どもと絵本の広場 by 読み聞かせパパ All Rights Reserved.
ほったらかしでも稼げるFC2ブログテンプレート [PR]